2025年1月– date –
-
【館林・邑楽】多々良沼に飛来のハクチョウ、見ごろは終盤?
館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」にハクチョウが飛来している。例年2月上旬には国内で見られる数が減るとされ、見ごろは終盤だ。 日本に飛来するハクチョウは、オオハクチョウとコハクチョウの2種。ロシアなどで繁殖し、日本には千島列島を経由して飛... -
【太田】返済不要奨学金を新設 学生や進学予定者が対象 1月末締め切り
太田市は、経済的に厳しい学生や進学予定者を支援する「市みらい給付型奨学金」を新設し、4月から実施する。31日まで利用者を募集している。募集人数は50人で、書類審査と面接を実施し、支給対象者を決定する。 大学・大学院、短大、高等専門学校、専門学... -
群馬の公立中高一貫校入試、志願者数や倍率を発表
群馬県教委は22日までに、県内の公立中高一貫校の志願状況を発表した。 発表されたのは県立中央中等教育学校、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校、太田市立太田中学校の志願者数と倍率。太田中の倍率は男女いずれも前年度よりも上がった。 県立中央中等教... -
【群馬県】年末年始のスキー場利用者は前年度比130%超
群馬県は19日までに、年末年始(昨年12月28日~1月5日)の県内スキー場利用者数を発表した。計242745人で、1日平均は26972人となり前年度比130.2%だった。 地区別では、片品地区86308人、吾妻地区55422人、水上地区59310人。沼田市・川場村は41705人。 降... -
【前橋】窓口の受付時間を短縮「9時から17時」に
職員の負担を減らすため、前橋市は6月2日から、窓口の受付時間を45分短縮する。現行の「午前8時半~午後5時15分」から「午前9時~午後5時」となる。 対象となるのは、市役所本庁舎、各支所・市民サービスセンター、水道局、消防局など行政手続きの窓口があ... -
群馬でもミカン高騰 背景にカメムシ大量発生
冬の定番「ミカン」の価格が全国的に高騰している。背景にはカメムシの発生や、酷暑による日焼けなどがありそうだ。 農林水産省の青果物卸売市場調査によると、17日の主要卸売市場での卸値は1キロあたり463円。ほぼ同時期に当たる昨年1月18日は332円だった... -
【群馬県】前橋育英高サッカー部に県民栄誉賞特別賞
群馬県の山本一太知事は16日の定例記者会見で、第103回全国高校サッカー選手権で優勝した前橋育英高サッカー部に県民栄誉賞特別賞を贈ると発表した。 https://www.youtube.com/watch?v=tcHAz89O09g&t=2935s 同校サッカー部は7年前の初優勝で県民栄誉賞... -
【前橋】赤城大沼「氷上ワカサギ釣り」解禁、アイスバブルも?
前橋市の赤城山で13日、氷上ワカサギ釣りが解禁された。氷にあけた穴から釣り糸を垂らしてワカサギを狙い、釣った後はお店で天ぷらなどにしてもらうことができる。 https://twitter.com/akagi__trip/status/1877640893492285627 赤城大沼は赤城山にあるカ... -
【前橋】動物の愛護及び管理に関する条例を改正
前橋市は市動物の愛護及び管理に関する条例を改正する。飼い主の遵守事項を4項目追加する。 4項目は以下の通り。 1 適正な頭数の飼養・保管 2 飼い犬のしつけ 3 飼い猫の屋内飼養 4 飼い主のいない猫に餌やりをする人の遵守事項 ペットが繁殖するなど... -
【館林】期間限定で小中学校の給食費無償化
館林市は1~3月、期間限定で小中学校の給食費を無償化する。物価高騰対策事業の一環。 対象は市内の小中学校に在籍している児童・生徒ら。アレルギーや宗教上の理由で弁当を持参している場合は、給食費相当額を振り込む。 市ではすでに中3の給食費は無償化...
12