2025年– date –
-
2027年大河ドラマは「逆賊の幕臣」群馬ゆかりの主人公に
NHKは3日、2027年放送の大河ドラマは「逆賊の幕臣」に決まり、俳優の松坂桃李(36)が江戸時代末期の幕臣・小栗上野介忠順役で主演すると発表した。群馬ゆかりの人物を題材とした作品となる。2027年は小栗忠順生誕200年に当たる。幕府を倒した側ではなく、... -
関東甲信地方で大雪の恐れ 気象庁が警戒呼びかけ
気象庁は、関東甲信地方で3日夕方から5日にかけて大雪となる恐れがあると発表した。特に山沿いや山地を中心に降雪が予想され、関東南部の平地でも積雪となる可能性がある。交通障害や路面凍結、なだれに注意が必要だ。 https://twitter.com/mlit_takasaki/... -
群馬県の人口、1,884,891人に減少
群馬県統計課が2月25日に公表した「群馬県移動人口調査」によると、令和7年2月1日現在の県人口は1,884,891人となり、前月比で1,904人減少したことが分かった。世帯数は833,657世帯で、前月から253世帯の減少となった。 調査によると、県内の人口は依然とし... -
群馬県内総生産は名目9.7兆円、成長率は6.7%
群馬県は14日、2022年度の県民経済計算の概要を発表した。県内総生産は名目が9兆7620億円、実質が9兆6053億円だった。名目経済成長率は6.7%増、実質経済成長率は4.8%増となった。 県経済は名目、実質ともにプラスとなった。製造業では主力の輸送用機械が... -
【群馬県】養蚕・製糸用具638点を重要文化財に指定
県文化財保護審議会は31日、「群馬の養蚕・製糸用具」を重要有形民俗文化財に指定するよう答申した。これで県指定等文化財は440件となる。 報道発表資料(PDF) 県立歴史博物館が全国有数の養蚕県とされる本県で、養蚕と製糸の用具を系統的に収集した資料... -
【群馬県】県営住宅の過大徴収は計2000万円 控除の適用でミス
群馬県営住宅で家賃の誤徴収が行われていた問題で、県は1日までに、これまでの過大徴収額が計256世帯で約2000万円に上ると発表した。 県営住宅家賃誤徴収の調査結果について(住宅政策課) - 報道提供資料 - 群馬県ホームページ(住宅政策課) 記録が残る201... -
【館林・邑楽】多々良沼に飛来のハクチョウ、見ごろは終盤?
館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」にハクチョウが飛来している。例年2月上旬には国内で見られる数が減るとされ、見ごろは終盤だ。 日本に飛来するハクチョウは、オオハクチョウとコハクチョウの2種。ロシアなどで繁殖し、日本には千島列島を経由して飛... -
【太田】返済不要奨学金を新設 学生や進学予定者が対象 1月末締め切り
太田市は、経済的に厳しい学生や進学予定者を支援する「市みらい給付型奨学金」を新設し、4月から実施する。31日まで利用者を募集している。募集人数は50人で、書類審査と面接を実施し、支給対象者を決定する。 大学・大学院、短大、高等専門学校、専門学... -
群馬の公立中高一貫校入試、志願者数や倍率を発表
群馬県教委は22日までに、県内の公立中高一貫校の志願状況を発表した。 発表されたのは県立中央中等教育学校、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校、太田市立太田中学校の志願者数と倍率。太田中の倍率は男女いずれも前年度よりも上がった。 県立中央中等教... -
【群馬県】年末年始のスキー場利用者は前年度比130%超
群馬県は19日までに、年末年始(昨年12月28日~1月5日)の県内スキー場利用者数を発表した。計242745人で、1日平均は26972人となり前年度比130.2%だった。 地区別では、片品地区86308人、吾妻地区55422人、水上地区59310人。沼田市・川場村は41705人。 降...